比較
料金
・ps now→¥1,180/月
・Google Stadia→$10(¥1,100)/月、無料プラン有◎
→値段はほぼ同じですが、無料プランがあるのでGoogle Stadia🚩
タイトル数
・ps now→400以上( PS3とPS4があるがほぼPS3)
・Google Stadia→31
→GTA5とか有名どころも充実しているのでps now🚩
画質等
・ps now→本家PS3/PS4と比べると見劣りする
・Google Stadia→4K!60FPS!HDR!5.1サラウンド!!(…ほんとかなー??)
→とりあえずはGoogle Stadia🚩
必要な設備
・ps now→PS4またはwindows PCが必要
・Google Stadia→専用コントローラを購入すればスマホでプレイ可能
→スマホでプレイ可能なのでGoogle Stadia🚩
最低限必要な回線速度
・ps now→5Mbps以上
・Google Stadia→10Mbps以上
→今日び10Mbps切ることなんて珍しいですが、一応ps now🚩
10Mbps下回ったら即切断とかであればStadiaをスマホだと厳しいかも。。。
残念な点
・ps now→2019年10月から18歳未満は遊べない糞仕様になりました
・Google Stadia→そもそも日本でローンチが未定…
→どっちもどっちですが、まだましなのでps now🚩
おまけ
ps nowのその他の情報(Google Stadiaは比較対象が無かったもの)
・オンラインマルチプレイ・トロフィー・テキストメッセージの送受信など、“PlayStation Network”の各種機能にも対応
・PS Now と PS4 でゲームのセーブデータを移行することが可能
・シェア機能・ボイスチャットは使用不可
まとめ
微妙なところですが、Stadiaが日本でサービス開始されるまではps nowがやや優勢ってところでしょうか。
どちらも痒いところに手が届かないんですよね…
18歳未満の人とか、スマホ・タブレットでプレイしたい人はGoogle Stadiaの日本ローンチまで待つしかないでしょうね。
ps nowはPS4の最新のソフトが全て遊べるとかであればクラウドゲーム時代の覇権も取れそうなものですけどね。
あと18歳制限を追加したのは本当に謎すぎます。
Z指定のソフトのみ弾くようにはできなかったんですか…??
Google Stadiaは初期の31タイトルは結構面白そうなのがそろっていたので、しっかり拡充されていくのであればすぐにps nowを追い抜きそう。
スマホで遊べるっていうのが強すぎますよね。なので、日本でのサービス開始時期を早く発表してください…
もういっそプラットフォームの共通化とかすればいいんじゃないかと思う今日この頃。
インフラ部分をGoogleにやってもらってゲーム動かす部分をSCIがやる、でPS4ベースでソフトがどんどん増えていく。。。
うん、完璧←←
参考
https://www.jp.playstation.com/psn/playstation-now/
https://www.gizmodo.jp/2019/06/google-stadia-matome.html