「他の人のスケジュールを自分のカレンダーに追加したいなー」って時にググったら、PCから追加する方法しか見つからず、「スマホから追加できねぇのかよ」ってなったことはありませんか?
ありますよね?
下の図のようなことをスマホだけで完結させたい、と言うシチュエーションは割とあると思うんです。
というわけで今回は、以下の操作をスマホだけで完結させる方法をまとめました。
①共有カレンダーの作成
②共有カレンダーの公開
③共有カレンダーの追加
一切PCは使わず、スマホだけで操作が可能な方法ですので結構便利だと思います。
カレンダーの共有で困ったことのある人は是非ご一読くださいませ。
目次
1.事前準備
そもそもGoogleカレンダーの仕様として、カレンダーの公開・共有は、PCからしかできないようになっています。
そこで今回は、スマホのwebブラウザ(Chrome)でPC版(web版)のGoogleカレンダーを開いて、カレンダーの追加を行っていこうと思います。
そのために事前準備として、GoogleカレンダーをChromeで開けるように設定します。
まずは、スマホの設定画面からGoogleカレンダーのアプリ情報を開いてください。
(設定画面のアプリ一覧とかから開けるはずです)

次に、この画面の下の方に、「既定で開く」、または、「デフォルトで開く」という項目があるはずなので選択して開いてください。

すると以下のような設定画面が表示されるかと思います。
ここでは、カレンダーのURLをどうやって開くかを選択できます。
Chromeでも開けるように「その都度確認」または「このアプリで開かない」を選択します。

これで事前準備は完了です。
以降、Googleカレンダーのリンクをクリックすると、ChromeでGoogleカレンダーが開かれるようになります。
2.webブラウザでPC版のカレンダーを開く
次に、スマホのwebブラウザ(Chrome)でPC版のカレンダーを開きます。
まずは、Chromeでモバイル向けのweb版カレンダーを開きます。
(ややこしいですが、web版にもPC/モバイル版の区分があります)
Googleのトップページにアクセスし、右上のアプリ一覧からカレンダーを選択します。
https://www.google.com/
カレンダーを開くと、以下のようなモバイル版のWEB版Googleカレンダーが開くと思います。

この時点で開いているのはモバイル版ですが、下の方に表示されている「デスクトップ」を選択すると、PC版のWEB版Googleカレンダーを開くことができます。
これで、PC版のWEB版Googleカレンダーにスマホからアクセスできるようになりました。
※「デスクトップ」を選択してもPC版のGoogleカレンダーに移動できない場合があります。
その場合はChromeのPC版サイトにチェックを入れるとうまく行くかもしれません。
3.共有用カレンダーの作成&追加
2.webブラウザでPC版のカレンダーを開く さえ上手くいけば、あとは公式の手順があるのでそれに従うだけです。
ですが、せっかくなので、一通り紹介していきたいと思います。
3-A 共有カレンダーの作成
まず、共有用のカレンダーを作成します。
(共有したいカレンダーが既に用意できている方はスキップしてください)
WEB版のGoogleカレンダーの左端にカレンダー一覧があり、そこに「+」ボタンがあるかと思います。

この「+」ボタンを押すと、「新しいカレンダーを作成」という選択肢が出てくると思うので、それを選択します。

ここではカレンダー名を決定するだけなので好きな名前を設定します。
すると、以下のようにカレンダー一覧に追加されます。

これで共有用カレンダーの新規作成は完了です。
PC版の操作と同じなのでとても簡単です。
3-B 共有用カレンダーの公開
カレンダーの公開も、操作自体はとても簡単です。
ただ、公開範囲や、誰を管理者にするの問題を考えるのが少し面倒ですね。
とはいえ、後で揉め事にならないように、事前にチーム内・グループ内でルールを決めてから公開設定を行なっていきましょう。
このページでは、その辺の話は無しで、操作的な部分のみ説明していきます。
まず、共有したいカレンダーの右の点3つのボタン(︙)をタップし、「設定と共有」を選択します。

すると、カレンダーの設定画面が表示されます。
その中の以下の項目で共有設定を行うことができます。

↑の図の通り、共有方法は大きく分けて「アクセス権限」と「特定のユーザーとの共有」2種類あります。
それぞれ、共有のタイプが異なるので、ケースバイケースで使い分けていけば良いかと思います。
ここでは、それぞれの特徴と設定方法を紹介しておきます。
①アクセス権限
この方法は、不特定多数の人とカレンダーを共有したい場合に適しています。
「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェックを入れ、「共有可能なリンクを取得」で取得したリンクを貼れば、全世界に公開することができます。
以下は私が作成した、「ガルパのキャラクター誕生日カレンダー」の公開リンクです。
https://calendar.google.com/calendar?cid=anYzMTdtcXFtMjdlM2ZsdThnbTVyZjVtaWtAZ3JvdXAuY2FsZW5kYXIuZ29vZ2xlLmNvbQ
こんな感じで、多くの人とシェアしたいイベント等でカレンダーを作る時に役立つと思います。
②特定のユーザーとの共有
これはその名の通り、共有したい人を指定してカレンダーを共有する方法です。
グループ内で共有カレンダーを作ったりする場合はこちらの方法が適しています。
共有するユーザーは「ユーザーを追加」ボタンから追加していくことができます。
追加には、Googleアカウント(メールアドレス)が必要です。
また、追加するユーザーには、以下のように個別に権限を設定できます。

これで、カレンダーの公開設定も完了です。
ルール的な部分を考えるのが少し煩わしくはありますが、操作自体はとても簡単かと思います。
4.共有用カレンダーの追加
最後は、共有用カレンダーの追加方法の説明です。
これは各メンバーで行う操作ですね。
公開・共有設定されたカレンダーにアクセスするためには、「カレンダーの追加」という操作が必要になります。
まずは、3.で公開・共有設定されたカレンダー のURLを取得します。
※共有設定された時に届くメールにURLが貼ってあるはずです。
※一般公開の場合は、↓のようにwebページにURLが記載されている場合もあるかもしれません。
https://calendar.google.com/calendar?cid=anYzMTdtcXFtMjdlM2ZsdThnbTVyZjVtaWtAZ3JvdXAuY2FsZW5kYXIuZ29vZ2xlLmNvbQ
次に、取得したURLをChromeで開きます。
すると、以下のようにモバイル向けのWEB版Googleカレンダーが開くはずです。
(開かない場合は 1.事前準備 で失敗している可能性があります)

次に、PC版のGoogleカレンダーを開くのですが、カレンダー追加の場合は、必ず以下の方法でPC版のGoogleカレンダーを開く必要があります。
[右上の︙ボタン]→[PC版サイトにチェック]

その後、↓のようなポップアップが表示されますが、これは何故か「許可」を押しても反応しないので、戻るボタンで一個戻ります。

今度こそPC版のGoogleカレンダーが開き、以下のウィンドウが表示されるはずです。

「追加」を選択すると、自分のGoogleカレンダーに新しいカレンダーとして追加され、閲覧することができるようになります。
ただ、この時点だと、追加自体はされているのですが、アプリ側では非表示の状態になっています。
なので、Googleカレンダーアプリを開いて、以下のように同期を行う必要があります。
Googleカレンダーアプリを開く
↓
メニューを開く
↓
設定を開く
↓
共有したカレンダーが追加されているはずなので選択
↓
「同期」をONに設定。
これで、Googleカレンダーアプリでも追加したカレンダーが見えるようになります。
以上で、カレンダーの追加操作も完了です。
5.iPhone&iPadの場合の注意事項
iPhoneでGoogleカレンダーアプリを使用している場合は、Androidの場合と同様の方法で追加可能です。
iPadの場合はそもそもPC版のカレンダーが開けるので1.〜4.の操作は不要です。
公式の手順通り進めてください。
https://support.google.com/calendar/answer/37082?hl=ja&ref_topic=3417970
アップル標準のカレンダー等を使用している場合は、追加したカレンダーをアップルのカレンダーに同期させる必要があります。
それも以下に公式の手順があるので参考にしてください。
https://support.google.com/calendar/answer/99358iPhone向けの手順作る暇があったらAndroid版のGoogleカレンダーをどうにかして欲しいと思う今日この頃
終わりに
今回はスマホだけでGoogleカレンダーに別のカレンダーを追加する方法を紹介しました。
カレンダー共有・追加はPC版でしかできない、というGoogleカレンダーの謎仕様ですが、この方法を使えばスマホだけで完結できるので是非お試しいただければと思います!