この記事を書くときに使ってるPC等のスペックをまとめておきます。
自分用のメモです。随時更新します。
(2019/6/15更新)
1.PC
| メーカー・機種 | HP EliteBook 840 G1/CT Notebook PC |
| OS | Windows 10 Pro(バージョン 1803) |
| プロセッサ | Intel Core i5-4300U(Haswell世代) |
| メモリ | 8GB |
そろそろ5年超えてくるけど全然元気。
※2019/6/15:バッテリーが死んだ
2.仮想マシン等
①Docker Desktop Community Edition 2.0.0.2 (30215)
| CPU | 2 |
| メモリ | 2048MB |
| スワップ | 1024MB |
| ディスクサイズ上限 | 64.42GB |
| ネットワーク | デフォルト(恐らくNATのみ) |
| コンテナ | centos7ベースが1個だけ |
素で軽快に動くので設定はオールデフォルトです。
3.使用ソフト等
| ソフト名 | 用途 |
| Visual Studio Code | エディター。恐らく一番使ってる。 |
| TeraTerm | リモートログインのターミナル。主にssh。 |
| WinSCP | FTP接続ソフト。FTP系では一番好き。 |
| PowerShell | コマンドプロンプトの上位互換(だと思いたい) |
| AndroidStudio | Andoroidの統合開発環境。Java嫌いなので最近は触ってないけど。 kotlinが使えるようになったので最近はもっぱらkotlin用。 |
| Unity | ゲームの統合開発環境。このブログでは、今後メインに扱う予定。 →とか言ってたけどBlenderで挫折して以来触ってない。 |
| Blender | 3Dモデリングソフト。自分のセンスのなさに泣きそうになる。 |

コメント